2015年12月15日
きよそば 山形
9月東北釣旅の帰り
大石田のお蕎麦屋さんでも特に人気の

此方へ♪
20分程待ちまして、いざ!店内へ
注文は板そば(大)と鳥つけ汁
数分待つと…

大好物のぺそら♪
父の実家のものと違う味わいですが美味しいです。
そして
主役の


蕎麦♪
歯ごたえあって
存在感抜群♪
間違いなしの美味さです。
追加で頼んだ鳥のつけ汁もgood
ちょっと食べ過ぎな感じでしたが、幸せな気分で350kmの道を帰りました。
…3カ月程前の事ですが、だいぶ昔の事の様に感じます。いまはもう冬、雪がちらついているのかな。
大石田のお蕎麦屋さんでも特に人気の

此方へ♪
20分程待ちまして、いざ!店内へ
注文は板そば(大)と鳥つけ汁
数分待つと…

大好物のぺそら♪
父の実家のものと違う味わいですが美味しいです。
そして
主役の


蕎麦♪
歯ごたえあって
存在感抜群♪
間違いなしの美味さです。
追加で頼んだ鳥のつけ汁もgood
ちょっと食べ過ぎな感じでしたが、幸せな気分で350kmの道を帰りました。
…3カ月程前の事ですが、だいぶ昔の事の様に感じます。いまはもう冬、雪がちらついているのかな。
Posted by るぽん at 20:55│Comments(2)
この記事へのコメント
こんにちは、お邪魔します(・ω・)
ぺそら漬ってはじめて知りました
山形の名物なんですね
面白いネーミングの由来が気になります
お蕎麦もつけ汁も美味しそう
もういつの間にか年末で3ヶ月前ってなんだか遠い昔に感じますね
こうやってどんどん年をとっていくのかとしみじみ思います(笑
ぺそら漬ってはじめて知りました
山形の名物なんですね
面白いネーミングの由来が気になります
お蕎麦もつけ汁も美味しそう
もういつの間にか年末で3ヶ月前ってなんだか遠い昔に感じますね
こうやってどんどん年をとっていくのかとしみじみ思います(笑
Posted by いたち
at 2015年12月16日 12:00

いたちさん
こんばんは
ぺそら漬け、もしくはぺちょら漬け、なんて呼ぶのですが、山形でも村山/大石田・尾花沢の漬物です。味は塩辛くてお酒のつまみ、もしくは白飯に最高です。
親の実家がこの辺りでして、小さい頃から食卓には(夏から秋)あったのですが、子供の時は苦手でございました(笑)
ぞんな私もいまや自分的には漬物の中でもNo.1がぺそら漬け!!もし塩辛いのがお好きであればオススメですぅ♪
こんばんは
ぺそら漬け、もしくはぺちょら漬け、なんて呼ぶのですが、山形でも村山/大石田・尾花沢の漬物です。味は塩辛くてお酒のつまみ、もしくは白飯に最高です。
親の実家がこの辺りでして、小さい頃から食卓には(夏から秋)あったのですが、子供の時は苦手でございました(笑)
ぞんな私もいまや自分的には漬物の中でもNo.1がぺそら漬け!!もし塩辛いのがお好きであればオススメですぅ♪
Posted by るぽん
at 2015年12月16日 19:40
